青山学院大学鉄道同好会公式ブログ

青学鉄道愛好会の公式です。ほんとに公式です。ゆるめで運営してます。生暖かい目で見守ってやってください。最近は結構真面目になって来ました。いつでも入会歓迎します。ツイッターのアカウントは@agu_railwayです。入会希望の方は、ここにDMを下さい。また、文句や意見、感想などありましたら、お気軽に、どしどしコメント欄にお寄せください。よろしくなのです。ほらそこ、ほとんど個人ブログやんとか言わない。

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
当愛好会はゴールデンウィーク中は活動がないので、次回は恐らく11日になると思います。

さて、ゴールデンウィークで暇を持て余しているので、大鉄に行ってまいりました。
個人的に初の大鉄です。
大鉄は大井川鐡道という正式名称の方がよく知られているイメージがありますね。
SLとか古い私鉄型なんかで有名です。昔は名鉄や北鉄、静鉄なんかの中古旧型車が闊歩していましたが、今は南海、近鉄、東急の3社の車両が運用されています。昔の車に乗ってみたかったです。
朝は金谷まで東海道線をひたすら下ります。
E231系ヤマU520編成とE233系ヤマU232編成で熱海まで向かい、熱海からは211系シスLL13編成・シスSS8編成、興津からは313系シスT2編成と乗り継いで金谷に到着。
とんでもない混み方でした。まあここはいつも割合混んでますけどね。特に熱海~三島間が酷かったです。
そんな話はさておき、六郷川を渡る際、京急2000形2011Fと並走しました。P1750607
これを見たのは初めてだったので、ちょっと嬉しかったです。まだ800形の方は見られてませんが。
三島ではこれに遭遇しました。
P1750616
見られたらいいなくらいに思っていましたが、そこにいました。やはり派手ですね。普段はドアにのみラッピングするだけに、かなり目立ちます。(まともな写真がこれくらいしかありませんでした。個人的には3年生組より2年生組の方が好きだったりします)
先代のラッピングも派手だとは思いましたが、軽く超えてきました。
また、吉原辺りでは富士山がきれいに見えました。
P1750618
海が天気の関係でそこまできれいに見えなかったので、富士山が見えただけでも良かったです。
P1750627
また、所定興津行きの12:31発普通電車が運変で東田子の浦行きになってました。見たかったですが、これを見ると2時間くらい行程が遅れるので表示のみです。
さて、大鉄に乗りましょう。
P1750645
来たのは南海電車。21003Fの方です。南海21001系を畑電で見たのがもうかれこれ4年ほど前になるので、それ以来の再会です。(まあ同じ編成ではないですが)
車内は転換クロスシートなので、オールロングだった畑電よりも乗り心地がいいです。まあ随分年季が入ったシートですが。でもそれがまたいいですね。
金谷発車時点でガラガラだったので油断していたら、新金谷でかなり乗ってきました。みんなSLに乗って、鈍行はガラガラかと思ったのですが、そんなことはないのですね。
P1750654
途中、大井川に沿って進みます。流石は大井川、川幅が広いです。
P1750658
下泉で近鉄16000系Y03編成と交換。ここだけ河内長野みたいに。あ、でも16000系は長野線には入らないか。まあでも入線は可能ですからね、団臨なんかで実現するかもしれません。
そんなこんなで千頭に到着。
P1750669
P1750672
おお、いますいます、SLに電機に客車の数々。客車のバリエーションはたまりません。グレートですよ、こいつは。
35系が間近で見られることにまず感動。オハ35やらオハフ33やらの戦前型がそこら中にいます。中にはシルありヘッダー無しなんていう貴重品もいて、ホクホクです。戦後型もいました。原型TR23もコロ軸受け改造型もTR34もいました。35系だけで飯が食えそう。
P1750701
P1750704
P1750706
段々自分のいる時代がわからなくなってきます。国鉄時代、35系が急行に充当されていたのはかなり昔で、すぐに43系が主流となったため、こんなにも多くの35系が急行サボを差していることに感動します。
そうしていたら、E101号機とC5644号機が入れ替えを始めました。E10型の吊り掛け音が響きます。たまらん。C56の汽笛がこだまします。これもたまらん。
これだけでももうお腹一杯といった風です。でも、ここにはもう一つ、いや2つ個人的な目玉がいました。
P1750691
P1750711
これです。スハフ43とED501。
スハフ43の原型車は貴重な存在で、元々3両しかおらず、その後スハ44を改造したものが10番台として編入されました。元々特急車である44系ですが、四国では末期は普通列車で走っていました。ここにいるスハフ43もそこから持ってきたものですね。特急はつかり時代のカラーになってます。これだけでもここに来た意味があります。
ED501は元々大阪セメントの伊吹工場の専用線で貨車を牽いていました。側面にいぶき501とあるのはその当時の名残で、2両が製造されたうち、1両がここにいます。もう1両は大鉄に来た後、三岐鉄道に譲渡され、セントレアの工事の残土輸送に活躍していましたが、工事が終わると引退し、解体されました。501も三岐に貸し出されましたが、502は完全に譲渡されました。その違いが、今のこの状況を生んでいるのでしょう。個人的には好きな機関車のうちの一つです。
とまあ、こんな感じに興奮気味に撮りまくってたら昼飯の時間が無くなってきました。とりあえず駅を出て、駅舎に入っている蕎麦屋で山菜月見そばを注文。ここは改札内からでも食べられますが、ここで折り返す予定でしたから、そもそも改札を出る必要がありました。なので外に出てからそばを食べました。山菜の香りと食感、そこに卵のまろやかさが加わって美味しかったです。黄身の溶けたつゆもまろやかでコクがあって美味しかった。
そんなこんなで折り返します。やはり車両は南海電車。ですが、行きよりも断然混んでます。結構鈍行の客は多いのです。新金谷まで1時間以上、かなり長く感じました・・・
新金谷に到着すると、先行のSL急行が駅の横に止まっていました。その奥にはスイテ82がいるのを行きしなに確認したのに撮影せず。そのことを悔やみました。オハニ36も奥にいましたが、SL急行編成よりも若干前に出ていたので、そっちは何とかなりました。
P1750730
反対側には客車が3両。
P1750726
P1750746
こっちにもスハフ43が。これも行きしなに確認してました。その後ろにはナロ80とトーマス色のスハフ42。車掌室の向き的に編成になってます。少し前にC12164号機がいたので、これを繋げばすぐに運用に入れそうでした。
トーマス色の客車を見てたらだんだん旧国時代の阪和線みたいに思えてきました。鳳電車区か、はたまた淀川電車区か。淀川は片町線でしたけどね。
そういえばナロ80とスイテ82は西武旧501系最後の生き残りなんだそうですね。何気に貴重なんだなあ・・・
P1750741

近鉄電車に乗りたかったですが、これを待つと帰るのが遅くなるので結局南海電車に。さっき乗った金谷行きが金谷と新金谷の間の区間列車に入ってます。
P1750729
まあ近鉄Y02と南海21001F、東急(十和田観光といったほうがいいかも)7200系が入庫してる時点でこうなることは予想できました。7200の片割れが見当たらないけど。西武のE31もいますね。ここからは見えませんが、左奥の方に元はまなすの14系もいました。
P1750743
そんなこんなで金谷に戻り、金谷から313系シスT5編成と211系シスLL8編成で静岡へ。静岡ではなんとなく街中を散策です。
P1750774
南口に来たことがなかったので南口からうろうろ。でも結局コンビニでアイスを買った程度で、北口に回り、北口から入りました。
P1750784
構内で土産を物色し、そのまま新幹線ホームへ。行きは在来線ですが、帰りは新幹線を使います。早く帰りたかったのもありますが、これには色々事情がありまして、話すと長くなるので省略します。
市内を散策しているときに高速で通過する新幹線をホームで撮りたくなったので、挑戦です。
P1750788
P1750790
難しい・・・
まあこんなもんとしか言えませんね。
帰りはN700系オサX72編成でした。
SLから新幹線までということで、鉄道の進化を感じた旅でした。
(最初タイトルで大鉄に乗るっというのにしようと思いましたがやめました。そういえば地下鉄に乗るっのアニメが完成したようで、27日に上映会をやるそうです。行きたいけど行けません。どこかで見られる機会があればいいのですが)

愛好会は毎週木曜昼休み17号館辺りで活動してます。
いつでも歓迎しますよ。
それではまた。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年は例年より多くの新会員が入ってきてくれました。
ツイッターや勧誘活動が功を奏したようです。
まだ入会をお待ちしております。いつでも大丈夫ですよ。
入会希望の方はぜひツイッターにDMを送ってください。
これが一番確実だと思います。

さて、話は変わりますが、先週の日曜日、近鉄電車を撮影しに鳥羽まで日帰りで行ってまいりました。
完全個人です。
朝9:30の新幹線で東京駅を出発し、11:31に名古屋に到着しました。ここからは快速みえ7号で鳥羽へ。
個人的に初のみえ号だったのですが、来た編成がこちら。P1750405
P1750406
P1750407
P1750408
何ともうれしいオールトップナンバー!これはのっけから運がいいですね。
貧乏旅行なので自由席のキハ75-301に乗って一路、鳥羽へ。
名古屋車両区の横を通ったところ、こんなことが。P1750433
後で知ったのですが、さわやかウォーキングのイベントだったようですね。
キハ85は珍しいヘッドマークも出していたとか。見たかった・・・
P1750434
途中桑名には、養老鉄道600系のD06編成がいました。(見苦しい写真ですみません)
D06編成は一度乗ったことがありますが、やはりラビットカーは6800系が似合いますね。
P1750436
四日市にはDD51牽引の貨物列車が。これは関西線ではよく見ますね。
ずっと晴れていたので、眺めはよく、鳥羽の近くになると海が見えますが、すこぶるきれいに見えました。P1750447
鳥羽に着いたら、まず昼ご飯を食べなくてはなりません。というのも、鳥羽城址でつどい3号を撮影するという目的があったため、それまでに鳥羽城址に登らなければなりませんでした。
帰りもあまり時間をかけていられないため、このタイミングで昼食をとることに。
というわけで市内をうろついていましたが、食べるところがすぐには見つからず。
そして、まあ暑い、暑い!雲一つない青空が広がっていた鳥羽は5月下旬くらいなんじゃないかという暑さで、完全に上着が余計になっていました。
市内を流れる川には、どこを見てもフグの大群のみ泳いでいました。クサフグなのかな・・・
というか、最早1年分はフグを見た気がします。フグしかいない川って言うのもなかなか面白いですね。
ようやく昼食を食べるところを見つけました。P1750469
鳥羽名物手ごね寿司。これがマグロのづけ(だと思います)と生姜や青紫蘇、酢飯の相性が抜群!味噌汁は赤だしで、これがまたよく合います。美味しかった・・・
満足して店を出て鳥羽城址へ。どこまで登ったらいいのかがわからず、本丸まで登りました。途中でV編成(30000系)が来ましたが、うまく撮れず、本丸跡でも木が生い茂っていたため、断念して結局城山公園まで戻り、そこから撮影することに。暑い・・・日焼け止め持って来といたらよかったな・・・
P1750475
いきなり23000系iL01編成、サンシャインレッドのお出ましです。回送でしたが。目の前で止まりました。
P1750477
iL01編成が動き出すとともに、中之郷の方から音が。もう来ちゃった。
すんでのところでiL01編成が抜けてくれました。つどい3号、2013系XT07編成です。後追いではありますが、ここで撮れたのは良かったです。実を言うと、先月末に関西に帰った際、大阪線に乗っていたところ、国分だったかの辺りで団臨として走っていたのとすれ違ったのですが、かぶりついていたのにも関わらず、撮影せず。今回がリベンジでした。
P1750487
その後、普通電車を2本と特急1本を撮影して撤収。
P1750494
あっ・・・
タイミング悪かった・・・
もう少し上にいたらこれが撮れてました。しかも後追いになることなく。
悔しかったですが、仕方ない。駅に戻らないと、土産を買っていたら電車に遅れます。P1750505
中川行きは9000系FW05編成でした。9000系はワンマン対応車と非対応車がいますが、FW05編成はてっきり非対応車だと思っていましたが、対応車でした。これで宇治山田まで戻りました。(行きはJRだったので戻ったわけではないですね)
上本町行きの急行に乗りたかったので、それの到着を待ちます。考えてみれば、五十鈴川でも良かったですね・・・平日ダイヤを見ていたため、宇治山田始発と勘違いしてました。
宇治山田に着くと、伊勢市で折り返してつどい4号となったXT07編成が発車していったので撮影し、なんとなく3番のりばへ。すると、回送の到着放送が流れたので待っていると、こんなものが。
P1750508
まさかの20000系PL01編成「楽」が登場。先月高安で見たのに、こんなに早く再会できるとは・・・少し止まった後、発車していきました。
P1750518
なんだかんだでしっかり撮影したことがなかった12410系NN13編成が来ました。サニーカーの新塗装化が進まないと思っていましたが、NN14編成が新塗装化されたそうですね。いつ出場するんだろう・・・P1750527
京伊しまかぜも来ました。なんとなく京伊特急って好きですね。八木から新ノ口の連絡線を通るのがなんとも魅力的です。いつか乗ってみたいです。
P1750554
回送で、今度は5800系DF11編成が来ました。五十鈴川始発の臨時快急の送り込みだったかもしれません。菓子博で臨時が走ってたようで、なかなか面白かったです。宮川鉄橋にも撮影している方たちがいました。
P1750562
上本町行き急行は長谷寺に止まると思っていましたが、この日はもう宇治山田時点での長谷寺停車が終わっていたようです。少し悔しかったです。
名古屋行きは長島に止まるんですが、この札は何度か撮っています。
でも、快急と京伊特急があるのがそろそろ夕ラッシュという感じがしていいです。
上本町行き急行は2430系W37編成と2610系X24編成でした。
大阪まで乗りたくなる衝動を抑えながら中川で降りて、名古屋行き急行を待ちます。
松阪始発だったのでそこで降りて乗り換えればよかったのですが、なんとなく中川まで乗っていました。
名古屋行きの編成は失念しました。1253系VC63編成と5211系VX13編成だったような気がします。
と思って後で調べたらVE63編成なんですね、西大寺配置でした。完全に見間違いです。VC65とか68辺りを読み間違えたかな・・・
24系が見たかったので塩浜へ。
着いたら向こうのホームにこんなものが。P1750571
2800系AX11編成です。前に一度撮ったことがありますが、相変わらずラッピング部分が前に出てくれませんね。
P1750572
モトとデ32がいましたが、24系は奥にいたので良く見えず。改札を出て駅の外に出ても塀が続き中が確認できなかったため、駅に引き返しました。
ホームから観察すると、こんな感じになっていました。P1750577
まさかの編成分割。南大阪線にでも出張するのでしょうか。こればかりは仕方ないですね。(25日の養老線の検測だったようです。610系のラッピング編成D13編成が牽引編成となったようです。そう言えば来る途中に桑名の留置線にD13編成がいるのを見ました)
何はともあれ、これで近鉄電車で撮ってない形式は16010系くらいになりました。1435系とか6419系辺り撮ってない気がしますが・・・あ、葛城索道線撮ってない。
ここから名古屋まで急行で戻りました。
編成は2800系AX14編成とAX13編成の連番コンビ。AX13編成は前に乗ったことがありますし、AX14編成はそれの後ろに連結されたVX編成(VX07編成だったかな)に乗ったことがあります。不思議な縁です。
名古屋に帰ると、大須に行きたくなり、矢場町へ。結局大須のGMストアーとポポンデッタに寄り、夕食は名古屋に来たのに金沢カレー。でも美味しかった。脂っこいものが苦手な自分でもしっかり食べられました。
名古屋に戻ると、こんなものがいました。P1750593
みえ号の伊勢市行きの存在を知りませんでした。25号です。車両は1300番台。耐寒対応車も増結以外に就くんですね。
これを撮影したら新幹線に乗り、東京に戻りました。
東京到着は22時半ごろ、およそ13時間の旅でした。
水族館とか菓子博とか行きたかった・・・
それから、近鉄奈良・京都線系統についていた自動放送が、ついに大阪線や名古屋線にもついたのですね。近々つけるという話は聞いていましたが、ついにといった感じです。この感じだと、南大阪線もついたようですね。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
最後にもう一度、愛好会はいつでも入会を受け付けております。
いつでもツイッターにDMをお願いします。
それではまた。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッターのIDを載せておきます。
@agu_railwayです。
よろしくお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ